運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-04-18 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

一方で、例えば土砂警戒区域とか地すべり区域こういったものというのはその周辺でそういう災害が起きる可能性が十分ありますので、こういった法律においては極めて厳しい措置がとられておりますが、このため池に関しては、ため池構造物に雨とか地震とかその影響があって、それが決壊するような場合にそれを未然に防止するという、そのための法律でございますので、ハザードマップ努力義務規定で十分周知徹底していけば対応は可能

室本隆司

1997-03-03 第140回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

峠の部分でございますが、非常に急峻な地形であるということ、あるいは檜山道立自然公園あるいは地質的に地すべり区域を通過するということで、大変難しい工事になることが予想されるということもございまして、ルート確定に向けて現在調査を実施しているところでございますが、まだ調査を完了するという段階には至っておりません。

松川隆志

1985-08-07 第102回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

一つは、地すべり区域地附山山腹からの大規模崩落が発生したとき、地すべりの深さと規模にもよるけれども、土砂崩落影響湯谷団地内だけにとどまるとは思われない、そしてその中で大事なのが、土砂の流れは戸隠バードライン料金所老人ホーム松寿荘、そういうところにも向くと思う、ですから、老人ホーム避難は大変なので、警報、避難体制を準備しておくべきではないか、こう言っているんです。

下田京子

1985-08-07 第102回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

したがって、この箇所地すべり区域指定できるかどうか、随分専門家は判断するわけです。しかし、検討したけれどもなかなか難しいという見解であった。これは県内部でですね。このことは、有料道路だけに気をとられて、有料道路被害を及ぼすおそれのあるものについては地すべり防止区域指定基準に該当しない、そういう判断でもって申請をしなかったんではないでしょうか。

村沢牧

1984-04-17 第101回国会 参議院 建設委員会 第6号

政府委員井上章平君) 地すべり防止区域指定範囲は、現に地すべりが発生している区域または地すべりが発生するおそれの極めて大きい区域及びこれに隣接する地域のうち、地すべり区域地すべりを助長し、もしくは誘発するおそれの極めて大きいものを含めた地域であって、公共利害に密接な関連を有するものを地すべり防止区域として指定しておるのでございます。

井上章平

1976-06-10 第77回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

この項目の中には、「主務大臣は、この法律目的を達成するため必要があると認めるときは、関係都道府県知事意見をきいて、地すべり区域及びこれに隣接する地域のうち地すべり区域地すべりを助長し、若しくは誘発し、又は助長し、若しくは誘発するおそれのきわめて大きいものであって、公共利害に密接な関連を有するものを地すべり防止区域として指定することができる。」

矢原秀男

1958-03-28 第28回国会 参議院 建設委員会 第17号

政府委員山本三郎君) その点につきましては、第三条の第一項に規定してあるわけでございまして、防止区域範囲といたしましては、地すべり区域すなわち地すべりしている区域、または地すべりするおそれのきわめて大きい区域は、もちろんこれに入るわけでございまして、それからこれに隣接いたしまする地域の中で、地すべりを助長し、あるいは誘発し、または助長し、もしくは誘発するおそれがきわめて大きいもの、そういうような

山本三郎

1958-03-25 第28回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第3号

住宅金融公庫に対しましては、産業投資特別会計よりの出資金二十五億円と政府低利資金二百四十八億円、総計二百七十三億円を予定いたしておりまして、これにより九万二千戸の住宅建設のほか、住宅用地取得造成災害による被災住宅の復興、地すべり区域内の住宅移築等に要する資金貸付を行うことといたしております。  

根本龍太郎

1958-03-18 第28回国会 参議院 農林水産委員会 第18号

この目的を達成するため必要がありますときは、主務大臣は、関係都道府県知事意見を聞いて、地すべり区域及びこれに隣接する区域であって、公共利害に密接な関連を有するものを、地すべり防止区域として指定することができることといたしたのであります。  またぼた山崩壊防止区域指定も、同様の趣旨によりまして主務大臣が行うのであります。  

關盛吉雄

1958-03-11 第28回国会 衆議院 建設委員会 第12号

山本(三)政府委員 低いところに集まって参りまして、それが誘因となりまして地すべりの原因になるというような場合には、その水を早く地すべり区域外に導いてやることが必要なわけでございまして、それらの施設を行わなければならぬ部分につきましては、当然地すべり防止区域に入れまして対策を行うということに相なります。

山本三郎

1958-03-06 第28回国会 参議院 建設委員会 第10号

この基本計画につきましては、主務省令によってその内容をきめる予定にいたしておりますが、ただいま考えられますこととして想定いたしておりますことは、地すべり区域内における工事施行区域、それからその工事によって受益する区域範囲並びにその状況、それから地すべり防止施設当該区域内においてどのような種類のものをどのような規模でどのような数、すなわち防止施設種類規模、数量その他防止区域状況に関する事柄

關盛吉雄

1958-03-05 第28回国会 衆議院 建設委員会農林水産委員会連合審査会 第1号

関盛説明員 ただいまの御質問は、本法律案地すべり防止区域地域というものが、現に地すべりを起しておる地域と、それからおそれのある地域地すべり区域として、これに隣接する区域は、地すべりを助長し、誘発し、または誘発するおそれのある地域というふうに区切って地すべり防止区域としておるから、その地すべり地域がすべったならば被害を受ける地域は、一体どういふうになるのだ、こういう御質問であったように存じます

関盛吉雄

1958-03-05 第28回国会 衆議院 建設委員会農林水産委員会連合審査会 第1号

それらの事柄はいずれも国に事務としての建前を貰いておるのがこの法律趣旨でございますので、第三条におきまして第一条の目的に連なる趣旨を入れまして、地すべり区域及びこれに隣接する区域のうちで公共利害に密接な関連を有するものを防止区域として指定する、こういうふうにいたしたのでございます。

関盛吉雄

1958-03-05 第28回国会 衆議院 建設委員会農林水産委員会連合審査会 第1号

従いまして、「主務大臣は、この法律目的を達成するため必要があると認めるときは、」というところから地すべり区域というものが出て参りますか、これは地すべりをしている区域、それから地すべりのおそれの大きい地域、こういうことでいわゆる地すべり区域というものをとらまえました。(「重大とあるではないか」と呼ぶ者あり)「おそれのきわめて大きいもの」とありまして、重大とは書いてございません。

関盛吉雄

1958-03-04 第28回国会 参議院 建設委員会 第9号

政府委員山本三郎君) 現在地すべり区域といたしまして、先ほど御説明申し上げましたように、全国で五千五百個所余りございますが、現在三十二年度ではどのくらいやるかということでございますが、調査を行なった上でやるわけでございますが、昭和三十三年度中におきましてはそのうち約千六百個所くらいは指定したい。これはもちろん建設省もやるわけでございますが、農林省も指定するものを含めております。  

山本三郎

1958-03-04 第28回国会 参議院 建設委員会 第9号

だから、私は実際ぼた山地すべり区域との比例というものは、主としてぼた山の方に集中されなくちゃならないのじゃないかと思うのです。現在の災害を守ろうという場合ならば、むろん、これには私の知っている新潟県、山形県等にも地すべりがありますけれども、これはもうぼた山崩壊の方がもっとこわいのです、実際言うと。あの西九州ですか、あの辺の山はおおむねぼた山なんですね。

田中一

1958-02-27 第28回国会 参議院 建設委員会 第7号

この目的を達成するため必要があるときは主務大臣は、関係都道府県知事意見を聞いて、地すべり区域及びこれに隣接する地域であって、公共利害に密接な関連を有するものを地すべり防止区域として指定することができることといたしたのであります。また、ぼた山崩壊防止区域指定も同様の趣旨によりまして主務大臣が行うのであります。  

山本三郎

1958-02-27 第28回国会 参議院 建設委員会 第7号

主務大臣は、地すべり区域及びこれに隣接する地域のうち地すべり区域地すべりを助長し誘発し、または助長し誘発するおそれのきわめて大きいもので公共利害に密接な関連を有するものにつきまして、必要に応じ、現地調査を行なった上、地すべり防止区域指定することとして、この法律案が適用される範囲を明らかにしたのであります。  

根本龍太郎

1958-02-21 第28回国会 衆議院 建設委員会 第7号

この目的を達成するため必要があるときは主務大臣関係都道府県知事意見を聞いて、地すべり区域及びこれに隣接する地域であって、公共利害に密接な関連を有するものを地すべり防止区域として指定することができることといたしたのであります。また、ぼた山崩壊防止区域指定も同様の趣旨により主務大臣が行うのであります。

山本三郎

1958-02-21 第28回国会 衆議院 建設委員会 第7号

主務大臣地すべり区域及びこれに隣接する地域のうち、地すべり区域地すべりを助長し誘発し、または助長し誘発するおそれのきわめて大きいもので公共利害に密接な関連を有するものにつきまして、必要に応じ、現地調査を行なった上、地すべり防止区域指定することとして、この法律案が適用される範囲を明らかにしたのであります。  

根本龍太郎

1958-02-06 第28回国会 参議院 建設委員会 第2号

住宅金融公庫に対しましては、産業投資特別会計よりの出資金二十五億円と政府低利資金二百四十八億円、総計二百七十三億円を予定いたしておりまして、これにより九万二千戸の住宅建設のほか住宅川地取得造成災害による被災住宅の御輿、地すべり区域内の住宅移築等に要する資金貸付を行うことといたしております。

根本龍太郎

  • 1
  • 2